アフィリエイト入門ごっこ

トップ > ASPについて > ASPは絞って利用しよう

ASPは絞って利用しよう

前頁の「ASPは全部登録しよう」と矛盾してしまうかもしれません。

これは「最初は登録できるASPは全部登録し、それから自分に合うASPを見つけ、1,2社に絞って利用しよう」ということです。


アフィリエイトにおける最大の障害は、自分との戦いです。

はじめの数ヶ月は、収入0円ということも珍しくありません。
この時に、諦めてアフィリエイトをやめてしまう人もいます。

そんな状態において、ASPの定める最低報酬額に達し実際にアフィリエイト収入を得れる瞬間というのは、自分自身にとって大きな励みとなり、そしてモティベーションとなります。

例えば、あなたが10のECサイトの広告をサイト内にリンクしている場合。

・一つのASPサイト経由で10社のECサイトと提携している場合と、
・10社のASPサイト経由でそれぞれ別の10社のECサイトと提携している場合

とではASPの定める最低支払額に達するスピードが違います。

当然、一極集中した方が最低支払額に達するのは早いと言えます。

アフィリエイトで成功するコツはただ一つ。「継続は力なり」です。

それの礎になるのがモティベーションの維持です。アフィリエイトを始めて数ヶ月経つ頃、一番のモティベーションアップに繋がるのが「最初のアフィリエイト収入」なのです。

最初は、いろいろ管理画面や広告数や広告の種類などで、メインとなるASPを1社ないし2社に絞りこんで利用しましょう。そして、ある程度収入が増えて来たら実際に利用するASPを増やしていけばいいと思います。

しかし、最優先するのは「同じ広告でも報酬単価が高いものを利用する」ということです。この結果、最初から利用するASPが分散してしまうのは仕方ないでしょう。


前述しましたが、ASPはそれぞれ特徴が違ったり、自分にとっての使い勝手も人それぞれです。そういう要因も考慮してメインとするASPを選択していきましょう。

余談ですが、私はバリューコマースは苦手で全くと言ってほど使ってません。
理由は、ASPサイトが遅く、管理画面も使いづらくというのが理由です。しかし、当然バリューコマースの良い面もある(ローテーション広告が簡単にできる。広告の種類が圧倒的に多い)ので、それをメインに利用している人も多いでしょう。

このようにそれぞれの人の感覚・重視する点によって、良いASPというのは違うのです。

まずは「大手ASPには全て登録、いろいろ使ってみて初期の頃はメインを1,2社にし、報酬が大きくなってきたら色々使ってみる」というスタイルがいいでしょう。

広告求人